28日(土)は月2回あるスケッチ教室の日でしたが、予想最高気温が35℃ということで、いつもの日本庭園での野外スケッチはさすがに危険なので、先生のアトリエで写真をみて絵を描きました。
(F4ヴィフアール 水彩紙スケッチブック中目)

先生が以前訪れて写真を撮ってきた、エストニアの首都タリンのヴィル門です。今回のポイントは、建物ではなく左側の花屋の描き方でした。完全に日陰になっている花屋をどう表すかということでしたが、まあ何とか描けたかなという感じです。人物もいつもよりは上手く描けました。
外国の風景も日本と違ってなかなかいいですね。いつも描いている絵とは、テイストの違う絵になりました。
スケッチ教室の先生もそうですが、画家さんってよく外国へ行かれますもんね。私の体調が万全ならそんなヨーロッパあたりへのスケッチ旅行もいいのでしょうが・・。いや、その前に絵のスキルを上げないと・・(笑)。
水彩画初心者ブログをご訪問くださってありがとうございます。
にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

水彩画ランキング
(F4ヴィフアール 水彩紙スケッチブック中目)

先生が以前訪れて写真を撮ってきた、エストニアの首都タリンのヴィル門です。今回のポイントは、建物ではなく左側の花屋の描き方でした。完全に日陰になっている花屋をどう表すかということでしたが、まあ何とか描けたかなという感じです。人物もいつもよりは上手く描けました。
外国の風景も日本と違ってなかなかいいですね。いつも描いている絵とは、テイストの違う絵になりました。
スケッチ教室の先生もそうですが、画家さんってよく外国へ行かれますもんね。私の体調が万全ならそんなヨーロッパあたりへのスケッチ旅行もいいのでしょうが・・。いや、その前に絵のスキルを上げないと・・(笑)。
水彩画初心者ブログをご訪問くださってありがとうございます。
にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

水彩画ランキング