水彩画初心者ブログ  始めて1年になります

2024年7月22日よりブログを始めました。本ブログは、水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の水彩画のスキルの成長過程を記録しておくのが主の目的であります。また、日ごろの雑感やら還暦男の生活ぶりも書いていこうと思います。

カテゴリ: 中日ドラゴンズ

 7月5日(土)のヤクルト戦を観戦してきました。ドラゴンズ3点リードで迎えた8回表に、橋本が同点に追いつかれ、延長12回表に、勝野が赤羽に勝ち越し2ランを打たれ、4対6で負けました。残塁が中日12ヤクルト17というお粗末な逆天王山で5時間5分のクソ長い試合‥(笑)。
 観戦したファンは、7回までに細川、上林、ボスラーのタイムリーで4対1とリードしていたので、そこまで大いに盛り上がり、橋本、清水の勝ちパターンで勝つだろうと高を括っていました。ただ、観戦していて気になったのは、4回で1失点の先発涌井を早々に下ろし、満塁のチャンスといえ代打の切り札ブライトを起用したり、やや乱調の斎藤を1死で藤嶋に変えたり、8回から細川に代え守備固めの尾田を入れたりと、交替が今日は早いなあと思ってました。これが後々、清水の回またぎに繋がってしまうわけで、井上監督は勝利に焦っているのかなと感じました。プロは結果がすべてですが、当然井上批判が今年1番の試合でしたね。
IMG_3994
 井上監督のコメントに「打球の方向を考えればというところがちょこちょこあった」とありましたが、それは、5回の無死1,3塁で細川が三ゴロで三塁走者上林が三本間に挟まれてアウトで一死1,2塁になった場面。せめて、セカンドゴロ、ショートゴロならもう一点入りました。その後、佐藤龍がまた三ゴロで併殺3アウトという拙攻でした。岡林田中上林の3連打で2点というイケイケの場面、あわや大量得点の場面で連続三ゴロは・・(笑)。加えて、9回裏1死満塁で一打サヨナラの場面で田中がこれまた三ゴロでホームゲッツー・・。田中に代打出せという批判コメントもたくさんありました。
 他に気になる点をまとめると
・ 佐藤龍が攻守において冴えない。6打数1安打4三振。ヒットは打ったが他の内容が悪いし、斎藤に代わった6回の守備で三ゴロで1塁へ悪送球。普通に投げても間に合うのに、ジャンピングスローで高い球を投げました。また、11回にバント処理でチャージをかけたのに2塁に投げずという場面もありました。そろそろ休ませて、今後のために辻本を使うかや2軍の福元、川上を支配下にして一塁に入れてみるのもよいでしょう。
・ 田中、村松の不振が長い。どちらかでいいので、今後せめて2割5分くらい打ってくれるといい。
・ 今日は与四球が多かった。先発以外ではヤクルトの1つに対して、中日は4つ出している。どっちのホームゲームだがわからない。なんとなく流れがヤクルトに行った試合だった。
 いい点は
・ 岡林上林細川ボスラーの主力打者の打撃が上向き。プラス山本も調子がいい。
  → よって、残り内野2人について誰を使うか??佐藤龍、板山、田中、村松、辻本のうち2人。あるいは、ブライトや大島がベンチはもったいないので、細川を1塁で使ってみるのもいいんでは??
 ということで、明日のヤクルト戦は
1(8)岡林  
2(6)山本  → 辻本
3(9)上林
4(5)ボスラー
5(3)細川
6(7)ブライト → 山本
7(2)石伊 → 板山
8(4)辻本 → 石伊
9(1)松葉 が私の理想 
 青字は7/6の実際のオーダー 辻本の2番は結果論から失敗。矢崎の速球に思い切り振り遅れていた。細川ファーストは練習してないから現実的ではない。
 7/6も敗北。借金10。Aクラスが一段と遠のく。ヤクルト3タテなど無理だった。
よって、私の理想オーダーを変更すると・・
1(8)岡林  
2(9)上林
3(7)細川
4(3)ボスラー
5  (6)山本 
6(4)板山 
7(2)石伊
8(5)佐藤龍 
9(1)ーー  
  打てそうな順に並べる。1~3番は今中さんのアイデアを採用。右打ち・左打ちが半々でバランスよし。
 しかし、ドラゴンズ生え抜きは岡林、石伊(しかもルーキー)だけだね・・。選手の育成、体調管理にかなり問題があるなあ。

 
          

交流戦終了時のドラゴンズのチーム成績
2024年 65試合27勝33敗5分 借金6
(この時点での先発成績)柳4勝 高橋宏・松葉・メヒア3勝 涌井・小笠原2勝 梅津1勝
(その後)
・ 高橋宏以外は先発が崩れ負けることが多く、着実に借金を増やしていった。

2025年 69試合31勝36敗2分 借金5
(この時点での先発成績)松葉7勝 涌井4勝 大野・高橋宏・三浦・マラー2勝 柳・メヒア1勝
・ 松葉の安定感が抜群
・ 高橋宏の不調が大誤算
・ 涌井、大野もなんとか先発をこなしている
・ 金丸が中6日でどれだけ白星をあげるか注目
・  後半のローテは、松葉・高橋宏・マラー・金丸・柳・涌井・大野で回すことになりそう。幸いにも故障者がいない。
・ 草加のデビューが待ち遠しい
・ 松木平、仲地、梅津は当てにならない

・ 外野3人はレギュラーが固まった。ブライト、大島は代打の切り札。
・ 捕手は石伊が成長し、ほぼレギュラー
・ 問題は内野4人。福永・周平・石川昂が不在。今は佐藤龍・村松・田中・ボスラーが基本で、
  山本、板山も併用。
IMG_3807

ここまでの井上ドラゴンズの戦いぶりを見てきた(おそらく私は90%以上の割合で、ドラゴンズの試合を現地か中継で見てます)感想をまとめておきます。

よかった点

・投手

     予想以上の松葉の快投。高𣘺宏に代わってドラゴンズの先発の柱になっている。

     松葉ほどではないが、他の先発陣もまずまず試合を作っている。

     松山、清水の安定感があるので、8、9回で試合をひっくり返されることがまずない。

・野手 

     ダブルばやし(岡林・上林)の好調さ。

     ブライト・板山らの代打成功率が高く、ゲーム終盤での逆転打・勝ち越し打が多くなってきた。

     田中がスタメンに入ると、やはり守備が安定する。

不安な点

・投手

     昨年のようにシーズン中盤あたりから先発陣が息切れしないか。大野・涌井などのベテランは投げ抹消を使いながらの起用を続けていくだろうし、金丸にも無理はさせてほしくない。よって、松葉・高橋宏・マラー・三浦が中6日を守って投げる必要があるが、必ず不調の時期が出てくるので、柳・メヒアが1軍に上がるときが来るだろうが不安。松木平・仲地・梅津あたりが1軍でしっかり投げられるといいのだが期待薄。草加のプロ初登板に期待したい。
→6/18松木平・仲地の名前をチラホラ聞くようになった。梅津・草加は??

     中継ぎ陣の踏ん張りが必要だが、斎藤や橋本、福ら左腕はよいが、勝野や藤嶋、祖父江、梅野ら右腕がかなり不安定。中盤でリードされると、点差を広げられることが多くなりそう。
→6/17オリックス戦でまさにこの通りになり、勝野が3失点。

・野手

     福永、高橋周が長期離脱となりそうだし、岡林・上林のように安定して打って守れる内野手がずっといない。ボスラーは左投手が打てないし、カリステは守備が不安。村松は打撃不振が慢性化しているし、中田や石川昂の復活が望ましいが期待薄。田中は時々休養させるので、山本や板山の併用になりそう。土田や辻本、津田あたりが安定して1軍にいてほしいがまだ力不足。
→6/17オリックス戦で、西武から金銭トレードで移籍の佐藤龍世がスタメンで活躍

     4~6番打者に強力な打者がいないが、細川が復帰すれば、外野レギュラー3人が固まり、4~6番をボスラー、カリステと務めるはず。細川の打撃がどこまで復活するか。打率1割台では話にならない。25分程度でいいので、本塁打をハイペースで打ってほしい。3番上林、6番細川がホームランを量産すれば、かなり得点力が上がる。
→6/17オリックス戦の4番はボスラー・・。上林は1か月ぶりのタイムリーと調子が悪い。岡林が絶好調で首位打者。細川はまもなく復帰か。

IMG_3313

 6月4日のドラゴンズの交流戦(ソフトバンク戦)を観戦するため、福岡まで行ってきました。新幹線に3時間20分乗って博多までの旅です。
IMG_3832
 お昼過ぎに博多駅に到着して、予約しておいたもつ鍋屋さんにて、みそ味のもつ鍋をいただき、その後、地下鉄で1駅乗って、櫛田神社を見学してきました。山笠の山車の展示がなくて残念でした。一応写真をたくさん撮ったのて、水彩画のネタにしようかなと思います。
IMG_3840
 その後、タクシーで宿泊先の「ヒルトン福岡シーホーク」へ向かいました。チェックイン時にサプライズが・・。予約しておいたのは普通のツインルームでしたが、フロントのお姉さんに、1日2組限定で、33階のエグゼクティブツインルームに無料でグレードアップできるサービスに当たったと言われました。おそらく3倍ほどの値段の部屋だと思います。部屋に入ると、よくテレビとかに出てくるめちゃ広い部屋ほどではなかったのですが、浴槽が泡風呂になったり、有料の岩風呂が無料になったりしました。
IMG_3812
 夕方からは、隣接のpaypayドームで、ドラゴンズの交流戦を観戦しました。先発三浦が早々に打たれ、打線は全く打てず、2-8という、最悪のワンサイドゲームとなりました。(翌日も同様のゲームでした)昨年のパリーグ覇者ソフトバンクとセリーグ最下位との力の差をまじまじと見せつけられました。
 今年の交流戦も苦戦しそうです。毎年、ドラゴンズは交流戦で一気に負けが込んでしまうので心配です。細川、福永、中田らがもどって、本調子で活躍できるといいのですが、カリステやブライトが4番を務める現状では、なかなか厳しい・・。
IMG_3807IMG_3820

水彩画初心者ブログをご訪問くださってありがとうございます。
下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

水彩画ランキング
水彩画ランキング

 55日のバンテリンドームは、ドラゴンズのゴールデンルーキーの金丸夢斗投手のプロ初登板でした。この日は元々チケットを取っていなかったのですが、義父が野球を見たいというので、ファンクラブ入会時にもらえる、入場料の割引クーポンも使って予約をしました。これから、大投手になって活躍する選手です。そのデビュー戦がたまたま観られたのはラッキーでした。
IMG_3589
 試合は負けました。金丸投手は素晴らしい投球をしたのですが、ピッチャーゴロを取り損ねてヒットにしてしまったのが悔やまれます。そして、相変わらずドラゴンズ打線は湿っていたので、初登板初白星を付けられなかったです。
 金丸投手をみて、ドラゴンズの未来は明るい・・と思いました。高𣘺宏、草加、仲地、松木平あたりが5年後のドラゴンズのローテーションを組んでいるのでしょうか。それに金丸が加わるのはなんて心強いことでしょう。

このページのトップヘ