水彩画を描くうえで、上手くなりたいのがやはり、にじみやぼかし、グラデーションを生かすことかなあ。酒井芳元先生のYouTubeをみると、いつも惚れ惚れしてしまいます。私はそれらのスキルがまだ無いので、要は輪郭を埋める塗り絵のような絵になってしまいます。
 今回は12月に旅行した犬山市の有楽苑という日本庭園を描いてみました。建物の右側は日陰になっているので、緑や青の絵の具と水でにじみやグラデーションを使って表してみようと描いてみました。
(A4 ヴィフアール 水彩紙 中目)
IMG_3020
   なんとなくきれいな模様みたいになったなあ・・と自己満ですが何度も見返しました。これからも、にじみ、ぼかし、グラデーションに挑戦していきます。
toq46BGIQzuuDJ0OtN-aBA

水彩画初心者ブログをご訪問くださってありがとうございます。
にほんブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村