
さっそく、ヴィフアール水彩紙のF4サイズのスケッチブックを買いました。自宅1階のリビングダイニングに飾れるような絵をいつか描くのが夢なのですが、家内が教室を開いて、多くの生徒さんを呼ぶ部屋なので、なかなかOKを出してくれないかも・・(笑)
以前から拝見していたプロ画家さんの小木曾誠先生のYouTubeにおいて、その方のYouTubeの登録メンバーが、メールで自作絵画を送ると、YouTube上でコメントをしてくれるというユニークな企画があると知り、応募してみました。
正直、他の投稿者がとても上手な作品をお描きになり、作品展に出品目的のような方も多いようなので、私のような初心者の、しかもパッとしない(笑)作品を送っていいのか不安でしたが、「初心者も歓迎」という言葉に甘え、恥を忍んで今まで描いた絵から1枚選んで送りました。
3日後にyoutubeにアップされました。私の絵に対する先生のコメントを要約して紹介すると・・
他の方の作品に比べ色がうっすい!(笑)影や新緑などもっと大胆に濃い色で塗った方がよい。初心者は自信の無さから、薄く塗る人が多いが、初めは濃く塗って、失敗して、淡く調節していく方が上達が早い。また、写真ではなく実際の風景や机やパースを描く練習をするとよい。
ペイントのようなアプリ?のタッチペン?で実際に私の作品に色をつけて見せてくれました。まさにそうです。自分でも気づいていましたが、プロに言われれば改めて納得です。
(アドバイスを参考に、修正しました。よかったらこちらでご確認ください)
スケッチ教室でもプロから指導してもらっているので、なんとか上手くなりたいです。
*************************************************************
昨日、今日と小旅行へ行ってきました。島に観光船で渡って、おいしいフグやタコ料理を食べてきました。
旅館の窓からの風景を下描きまでしました。帰宅後に色を塗ったのがこれ。向こうに見えるのは島ではなく、愛知県知多半島の先端の師崎です。(ホルベイン A4アルビレオ水彩紙)
まだ、「うっすい」絵ですが、自分の中では「濃~い」方です・・(笑)。これから頑張って練習します。そして、youtubeの方にも投稿していきます。
にほんブログ村